階段の枕木とストーンチップ
2003.04.12



フェンスの造作方法の変更依頼

枕木による階段製作に取り掛かろうとしていた青木さんに、
南側フェンスの造作方法について、アドバイスをいただきました。

几帳面な青木さんは仕事の手を休め、早速妻の提案を聞き入れ
材料の使用分やデザインについても慎重に検討され計算をもしていただきました。

 

打ち合わせではGLからフェンス上部が70cmとなっています。

しかしウッドデッキとのバランスなどを考えますと、100cmがベストであることが判明。

勿論、フェンスを大きくすると部材が足りなくなるので上手く出来ないものかと
妻も珍しく最良と思われる方法を考え思いついたみたいです。

それは横方向に取り付ける板の向きを変えると言うものでした。

妻が提案したデザインについては、青木さんもイイですね〜とお褒めの言葉もいただき
予定を急きょ変更して造作する運びとなりました。

完成後、妻の提案したフェンスをご覧いただきます。

お楽しみに。



階段の造作

いよいよ枕木を使った階段の製作が始まりました。

我が家の顔となる部分ですので、実際の仕上がりが楽しみです。

ストーンチップが入るまでの取材をしましたのでご覧下さい。


  使用する枕木を選び
寸法に切断します。


 

 
斜めに切断し枕木を実際合わせながら
位置や収まり具合を確認します。

駐車場との勾配が大きいので
電動カッターによる切断も微妙に
難しそうでした。


 

位置も決まり、枕木同士を固定し
その後、砂利を隙間無く入れて行きます。

隙間はバールを使い奥まで入れます。


 

 
砂利を入れ終えると、地盤を転圧します。
原始的なやり方ではありますが、
以外にも転圧能力があるので驚きです。


 

 
無事に転圧が終えると、その上には
縦方向に枕木敷き詰めます。


  枕木のセッティング終了後
隙間に砂利が入ります。


 

 
ストーンチップを入れる前に砂利が入って
いますがカサアゲしている訳でなく
枕木を固定するためなんでよっ!と青木さん。

別に疑っていた訳でもありませんが
作業しながら私に、他の現場では時々
ストーンチップが表面だけにしか
入っていないので、砂利でカサアゲして
いるのですか?と言われる事もある
そうなんです。






青木さんから上から覗いて見て下さい!と言われましたので
早速でき立てホヤホヤの枕木とストーンチップのハーモニーを鑑賞させていただきました。

昔はこのストーンチップも捨てられる運命だったとか・・・

本当にオシャレな出来栄えに妻と2人心が躍りました。