ウッドデッキフェンス
2003.03.31



朝の8時に青木さんが到着されました。

ご自宅の八王子市からは相当な距離なので、いったい何時に出られて来るのでしょうか?

早速青木さんに今日の仕事内容をお尋ねしてみましたら、フェンスの造作に取り掛かるとの事。

殺風景であった道路際も少しずつ格好がつきそうですね。


★作業の前にちょっと疑問点についてお尋ねして見ました★

(それぞれの構造部材の名称について)

基礎の上に乗っている120×120の材料は
大引きと言い、
更にその上に乗っているのが
垂木がけ、通常足の踏み場となる箇所が床板と言うそうです。


(塗料の塗り方について)

ウッドデッキは通常のペンキを塗ってはいけないそうです。

何故なら塗料により木部との隙間ができて結露し材料を傷めるとのことでした。

数年後のメンテナンスで塗装する場合には木材自体に浸透するものを使うのがベストだそうです。

一缶18リットル入りで約4万円程度と高価。

もし我が家のウッドデッキ全てを塗ろうとすると最低3缶は必要だそうです。

勿論、市販のもので殆ど同じ性質の塗料があるそうなので、それでしたら1万円前後で手に入るとの事。

使用した材料全てが芽が細かく防腐剤も十分に浸透しているので
かなり長い年月に渡り張替えの必要はないとのと事で安心です。

勿論、日ごろのメンテナンスは欠かせませんが・・・

特に我が家は日当たりが良く、雨にもあたりますので十分注意しないといけませんね。


妻もお昼時には青木さんに話しかけ、仕事のペースを乱している様で恐縮してます。

でも少しでも問いかけると、本当に熱心に解説して下さり本当に感謝、感謝。

 




作業の様子

重量感のあるフェンスが徐々に立ち上がって来ました。

  

  



●取り付け作業●

  電動ノコで寸法通りに切断。
勿論、木クズが散乱しない様
配慮もされている。


フェンスの一部を作成します。


  あらかじめ作成したフェンスの一部
同志を合わせて工具で固定する。


  電動ドリルでネジ止めします。

  

西側のフェンス5つ全てが立ち上がりました。