シロアリ対策&床断熱材

2002.12.06

昨日中に土台及び根太組立てが完了しましたので、
小松山さんから本日の朝8時頃から床断熱材が入るとの情報を聞き、
眠たい目を擦りながら早朝現場へ出かけて見ることにしました。

現場に到着すると既に小松山さんが作業車の中で待機していました。

お話によると断熱材を入れる前にシロアリ対策の処置を行うと言う事で
シロアリ業者さんが到着するのを待っていたそうです。

少し到着が遅れている様子だったので寒空の下、絶好の機会ですので
色々とご質問させていただきました。


質問1: 釘には赤色や青色などがあるが何故色分けしているのか?
(答え) 釘の長さを判断するために色分けしている。
赤は9cm 青は7.5cm 
緑は5cm

    

小松山さんのネンキの入った手 (各種釘をご紹介していただきました)


質問2: 根太とは何処の部分を指すのか?

(答え) 基礎の上にある木材全てが根太とは呼ばない。
基礎の直ぐ上にあるものが土台でその上に乗っているのが根太



質問3: それぞれの根太の呼び方について

(答え) 回答をいただきましたが忘れました。


質問4: 小松山さんはスウェーデンハウス専属なんでしょうか?

(答え) 勤務する工務店には約40名程の職人さんが勤務されて
        ある程度担当するハウスメーカーが決まっているそうです。
        しかし時期や状況によってスウェーデンハウス以外の家を
応援する場合もシバシバあるそうです。
   
 

質問5 : パイン材を使って色々と工作したいのですが硬さは?

(答え) 材質はとても柔らかいです。


そうこうしている間にシロアリお兄さんが現れましたので、早速ご挨拶させていただきました。

若くヒョウキンな方で、何故か耳たぶに今時の丸い穴が開いていました。

ここでも質問! 
シロアリ予防工事を行った後に何年位い効果を維持するものなのか?

最低約10年間は保証しますよ!との事でした。


   

(散布作業開始)

早速、土台と根太部分に手際よく散布が開始されました。

先程までの綺麗な木目だった光景から一転し緑色に変わってしまいました。

シロアリから守るためには仕方がありません・・・

ジィ〜と見ていると一緒にやりたくなるのは気のせい?


    

 

無事に散布作業も終了し、いよいよ断熱材を入れるための下準備。

根太下側部分に(ボード)ダンプラ・エースの取り付けです。

今日は助っ人(久保 農さん)も応援に駆けつけていただきました。

断熱材を支えるボード
長さは電動ノコで調整

小さい部分は手間がかかります。
根太全面にボードが取り付けられました。

ボードも順調に敷き詰められ、いよいよ断熱材を入れて行きます。


梱包しロールになっている時は薄くて小さいのですが
袋をカッターで切ると空気が入り膨張し倍の大きさになります。
いよいよグラスウールが入ります。
これを見るために早起きしました。

断熱材を転がしながら適当にカッターで切って行きます。
折り返しながら断熱材は2重に重ね敷き詰められました。

転がせば切り、転がせば切り腰が痛くなりそう。
(久保さん)細かい個所もしっかり断熱材を入れて行きます。

あっと言う間に全面にグラスウールが敷き詰められました。
ちょっと横になりたい気分♪ 暖かそう〜
 
朝っぱらから私に付き合わされつつも何故か機嫌が良い。
断熱材を触って妻は妙な微笑みを浮かべてました。


見守る中、無事にグラスウールが入りました。

これから根太に床を貼って行きます。

ビニールの中から姿を現した床材ボード
根太上部に接着剤ボンドが塗られます。

次々と床ボードが敷き詰められて行きます。
愛用の木槌で床ボードの隙間を最小限に・・・

位置が決ってスポンスポン釘を打ちつけます。
徐々に断熱材が姿を消してしまい、ちょっと寂しい気分。

隙間なく断熱材が敷き詰められた様子を見て、スウェーデンハウスが超高断熱であるのがウナズケますね。

作業を最後まで見届けられなかったのですが、仕事からの帰り道現場を訪れると

完璧にそしてきちっと養生されている光景がとても印象的でした。

当たり前の一つ一つの作業に十分に手間を掛けるその誠実さと忠実さが、

スウェーデンハウスはもとより田辺工務店様が今日まで信頼され愛され続けている理由なのでしょう。