北 海 道
 
ファミリー旅行記
2002・8・9 〜 2002・8・16

2002年度のお盆、出張の合間を縫って気まぐれで無計画な家族旅行をして参りましたので、
ご紹介させていただきます。
愛車ランドクルーザーにて走行距離
3302.7943kmを走破した記録です。

● 8月9日 (20時41分)自宅出発 ●

名古屋の出張から帰るや否や、旅行に必要な準備をそれぞれおもむろに開始。
愛車にはキャンプ用品を積み込み、全ての準備が整い自宅を出発したのが20時41分。
一路 青森港のフェリー乗り場を目指し出発です。


 8月10日 ●

昨日の夜から走り通しで、気が付くと辺りは明るくなっていた。


気が遠くなる様な東北自動車道の道のり・・

もう後には戻れません。 眠気を振り切りながら、ひたすら無言で東北道を突っ走る。
夜も明け数時間走った頃だろうか?
走りながらフッと振り返ると子供達は心地よい眠りの世界。
どんな夢を見ているのだろう?
子供達も私の気まぐれで無謀なわがままに付き合わされ、本当に可愛そうと思いながらも、
しっかり答えてくれる家族に心から感謝している。

            
東北道を走行中の車内風景

一気に青森まで向う予定であったが、フェリー出航までかなりの時間の余裕があったので
せっかくの機会、急きょ十和田ICで東北道を降り十和田湖へ向った。

               
    
十和田湖では残念ながら生憎の雨模様

雄大な十和田湖を一周し奥入瀬渓流を左に見ながら、青森港を目指し国道103号線をひたすら北上。
十和田湖からは峠越えをしなくてはならないので、くねくねと遠い道のりとなってしまいました。
途中、景色の良い所があったので一休み

     
      
気が付くとトンボが沢山集まって来ました。

経路上の八甲田山にある猿倉温泉にてトイレタイムと昼食です。
子供達はおにぎり、私は魚定食を食べましたが、とっても美味しかったな〜

     

その後、更に北上を続け青森市内に16:00頃到着しましたが、フェリー出航(20:00)までは少し
時間があるので市内観光をする事になりました。  と言ってもデパートめぐりと言ったところ。
時間を潰した後、早めに青森港に移動し乗船する為の手続き開始。
予約済みだったので何ら問題なく乗車券をゲット。
やはりお盆と言う事もあり、キャンセル待ちの方の多さに驚き。
予約しておいて本当に良かった!

東日本フェリー
予約番号:UM−1087 (2等)
25770円
             
      後ろのフェリーで出航です。      さぁ そろそろ1番ゲートから乗り込みです。


10年前アメリカから日本に渡って来たランクル君。
久々に船に乗り津軽海峡を渡ります。


2等の部屋でのんびりと思いきや、あまりの人の多さで足の踏み場も無い状態。
周りの乗客に気を使いながら4人でuno
楽しみました。
青森港を出航してから約3時間30分で函館港に無事に到着。
車が港に降りた瞬間、家族全員で感激の握手を交わす。


 8月11日 ●

函館港に降り立ってから先ずそのまま函館山を目指しました。
山頂に辿り付いたが生憎の霧で山頂から夜景を望む事は出来ませんでした。
しかし下って間もなく中腹から綺麗な函館の夜景が私達家族を温かく向かえてくれました。
 

あまりに美しい夜景に言葉もありません。
さぁ この後何処へ行こうか・・・・・・・・

家族会議の結果、洞爺湖へ行く事に決定!

北上するため函館市内を走行中、思いがけないハプニング。
ヘッドライトの玉切れに気づきスタンドを探すが、この夜中に何処も開いていない。
暫く暗い夜道をフォグランプで走行しやっとの思いでスタンドを見つけ滑り込む。
どれだけの距離を走っただろうか?たまたま切れたヘッドランプだが、
スタンドの店員のとても優しい対応に心細い私の気持ちがどれだけ救われたことだろうか・・・

豊浦町の適当な路上パーキングにて朝まで車中で仮眠することにする。
夜が明けてから、一路 お目当ての洞爺湖畔のキャンプ場を目指した。
グリーンステイ洞爺湖オートキャンプ場 
(テント一張り4000円)
キャンプ場に到着したものの当然予約はしていないので若干の不安があったが、
すんなりキャンプサイトを確保する事に成功。
受け付けを済ませ早速、早朝からテントの設営開始だ!



                 

         


お気に入りのキャンプ道具で設営完了
大きなタープで大雨が降ってもへっちゃら・・・勿論強風でも何のその・・

設営に1時間を要したが、何とか今夜の寝床は確保出来たので、近場の観光に出発。

先ずはガイドブックにあった
天ぷらアイス(450円)を試食
昭和新山へ向う道の途中(右側)にある。
     
恐る恐る私も試食したが、あまりの美味しさに超感動〜
いったい誰が発案したの?  とにかく美味い

腹も満たされ、いざ登別へ向う。
(クマ牧場見学)


         

クマに噛み付かれるお父さんと次女
    


クマ牧場を満喫し、一路キャンプサイトに引き返すことに・・・
途中の山道で連日の疲れで私が突然眠くなり、車を止めて仮眠をとっていた最中、
偶然にも私たちの車にキタキツネが接近して来たらしい。
子供がデジカメでパチッ
    


仮眠も取り、気を取り直して一路キャンプサイトへ・・
洞爺湖では夜20:45分から花火大会がある情報を入手していたので夜は楽しみなところ。

移動を開始してから間もなく先程食べた天ぷらアイスがまた食べたくなり、先程の昭和新山近くの
アイスクリーム屋さんへ直行〜 またまた天ぷらアイスを美味しくいただきました。

(昭和新山)
せっかくここまで来たので、昭和新山もついでに見物。
       
お土産屋さん巡りをし、やはりここでも美味しそうなジャガバタとフランクフルトをゲット。

洞爺湖花火までは多少時間があるので、近くのオシャレなお店に立ち寄りジンギスカンを食べた。

(洞爺湖 花火大会)
湖畔にある無料駐車場に車を止め いよいよ20時45分 洞爺湖花火開始だ
        
15分間のとても短い時間であったが、静かな湖畔に響き渡る音が
家族のこれから始まる北海道旅行に強く勇気を与えてくれる絶好のセレモニーとなった。


無駄の無い、有意義な一日が過ぎ今夜は北海道で始めてのキャンプ生活


テント内では家族でUNOを楽しんだり、子供達はお爺ちゃん・お婆ちゃんへ手紙を書く。
                         



今夜は久々にゆっくり足を伸ばして寝れそうだ。

 8月12日 ●

快適な一夜を明かし、移動のためテントを撤収後 無計画な旅に出発。

取りあえず札幌方面に針路を取りながら、改めて家族会議。
富良野方面へ移動する事に決定。

途中、ドンキホーテで美味しいハンバーグにありつき一路 富良野方面へ・・・
札幌市を経由し札幌JCTから道央自動車道を使い滝川ICで降り、富良野のあの
雑誌に出てくる雄大なロケーションを思い描きながら、ひたすら国道38号線を中富良野町へ走る。

(中富良野のラベンダー園 見学)


時期外れの為に、あの美しいラベンダーは枯れていたのが残念。
リフトに乗ると斜面にはラベンダーそして山の上からは中富良野を一望できる。




ラベンダー園を後にし、当てもなく移動開始
車中から雄大な景色に誘われちょっと寄り道。

美瑛町に広がる麦畑にて・・

せっかくここまで来たのだが、時間も遅くなりキャンプは断念し札幌に引き返す。
札幌市内に辿り着いた時は、既に夜となり宿泊先の心配をしながら夜の時計台へ・・・
車中一泊しようかどうしようか??? 不安がヨギル


ランクル君も時計台をバックにパチッ

    
夜の時計台は優しくライトアップされており、とてもロマンチックな恋の町札幌でした。
さっ 今夜は何処に泊まろうか・・・

路頭に迷い、市内の幾つかのホテルを訪ね歩くが超高い宿泊費であえなく断念。
ん〜
最後の手段で雑誌るるぶに掲載されていた
ホテル札幌メッツに取りあえず電話を入れてみた。
そこそこの値段だったのでお泊りに決定。
ちょっと予想外の出費となったが、いたしかたない。
勿論、夕食はホテル1Fにあるローソンで”うどん”と”おにぎり”を購入し美味しくいただきました。
部屋は子供達と2部屋に別れ、ちょっと豪華な気分でお泊りです。

部屋には洗濯機や乾燥機も完備され、早速家内は嬉しそうに洗濯三昧。
お蔭様で私のオシャレなパンツやシャツも超綺麗になりました。
そして、持参のパソコンを早速取り出し部屋で久々にHPのBBSをチェック

 8月13日 ●

今朝はホテルで豪華なバイキングを済ませ市内観光の出発です。
(時計台)
  
昨夜から2度目の訪問だが、今日は時計台の中を散策です。
入場料一人(200円)なり
  
  

時計台の見学も終え、いざ大通り公園へ・・


(大通り公園)
大通り公園をちょっとお散歩
      

(狸小路)
大通り公園から少し歩くと商店街で有名な狸小路がある。
小さなお店が建ち並び、キョロキョロしながらウインドショツピングを楽しんだ。
商店街の中心付近に狸を祭ってある場所があり、そこにはお御籤があったので子供達は運勢をチェック
        

次女:由依は大吉
長女:由佳は
と出ました。

お昼には、時計台近くの有名なラーメン屋さん(味の時計台)でラーメンを食べました。
翼の王国でも紹介されている程の有名店でもある。
実際並ぶ価値有り

  


日本の最北端(宗谷岬)へレッツゴー

またまた無計画な旅の始まりです。
色々と検討したあげく、一挙に稚内を目指すことになりました。
地図を見ると、鳥肌が立つほどの距離。
根性を決め札幌を後にしました。

札幌JCTから再び道央自動車道に乗り、走る事2時間強 最終地点の和寒ICを降りる。
   

ここまで来ると、車の台数は激減する。
和寒ICを出ると北(稚内)へ永遠に繋がる国道40号線をひたすら北上。
稚内まで2百数十キロの看板が目に止まる。
一瞬気が遠くなる

士別市を過ぎ名寄市まで来ると辺りも暗くなり始め雨の中、暗い夜道を気力で突っ走る。
走っても走っても看板の距離が縮まないいらだたしさと、眠気との勝負で本当に稚内までは遠かった。
やはり稚内は車で行くものではない! 飛行機で行くものだっ と改めて痛感・・・
本当に稚内は遠い〜

と言うわけで、やっとの思いで稚内市内に到着。
一気に宗谷岬を目指そうか?とも思ったが夜に行ってもどうにもならんと言うわけで
稚内市内で取りあえず寝床探しを始めることに。

勿論、高級なホテルは家族4人では泊まれないので、安そうで小奇麗な旅館を目指した。
暫く稚内市内を走ること数十分、綺麗な旅館が目に止まる。
旅館 御苑
またまた行き当たりバッタリ作戦。

まぁご主人も感じの良さそうな方で、料金もまぁ〜まぁ〜
思いっきり体力も消耗していたので、ここ稚内市内に宿泊する事に決定!
本来ならばキャンプする予定だったが、この時間帯、この天気ではいた仕方ない。

旅館に直接入る前、夕食を忘れていたので早速そのまま市内に繰り出す。
家内の要望で、”
む蔵”と言う食堂が雑誌に載っていたそうなので行く事になった。
22時閉店と言う事もあり、急いで車を飛ばすが、場所が判らず直接む蔵に電話
誘導にも助けられ、やっとの思いもくで目的地に到着。 やれやれ・・やっと夕食にありつけました。

なんだか聞く所によると安くてボリュームがあるとの事 (まぁ 雑誌だかれね〜と半信半疑)


長女はいくら丼(1700円)・次女は納豆巻・私達は雑誌に載っていたお勧め定食(850円)を早速注文。
ではご覧下さい!
     
このボリュームで850円は安い。安過ぎ!
勿論、美味しさも抜群でした。

 8月14日 ●


お世話になった旅館と別れを告げ、一路 宗谷岬を目指した。
途中、先日 洞爺湖のテントの中で書いたお爺ちゃんとお婆ちゃん宛のハガキを郵便局のポストへ・・

無事に届きます様に・・・・

再び宗谷湾を左に見ながら、国道238号線をひた走る。

稚内空港

天気が良いとイイな〜 運が良ければサハリンが見える筈だ・・・
胸ワクワク  あの丘の向こうは宗谷岬か?
    


(宗谷岬)
念願の日本の最北端の地 
宗谷岬に到着

   
家族4人とランクル君 日本の最北端の地に立つ
自然と、家族四人全員 喜びの握手を交わす。

到着時の気温は18℃
夏と言うのに最北端はやはり肌寒い

私達家族はここでは満足しない。
更に最北端へ立つ!
宗谷海峡をバックに記念撮影
海水を触りたくなるのは私だけだろうか??

ここが日本の最北端だ〜〜 イェ〜イ

      

サハリンは見えるかな
デジカメ画像では少し見難いですが、ハッキリ見えました。

この画像をジッと見ていると、貴方も必ず見えるはず!サハリン
見えない人は日頃のオコナイが悪い人?(^^)

宗谷岬の丘の上
     

    
子供達はやっぱり小物が大好き 

宗谷岬には移動郵便局があり、記念にここでもおじいちゃんとお婆ちゃんへメッセージ
    



そろそろ移動しようと思いきや
宗谷岬でバッテリー上がりで困っている人が近寄って来ました。
まさかこの最北端で人助けするとは・・・・
記念にパチッ 多摩ナンバーの方でしたが二度とお会いする事はないかも・・


宗谷岬でノンビリ過ごした私達は宗谷丘陵を経由し野寒布岬へ


(宗谷丘陵にて)
宗谷丘陵では沢山の牛さんが出迎えてくれました。
    


(野寒布岬)
稚内市内を通り過ぎ、北西に走ると野寒布岬に辿り着く。
お昼ご飯とトイレタイムを兼ね立ち寄ってみた。
宗谷岬に比べると感動こそ少ないが、ここで初めて宗谷海峡の海水に手を触れてみる。


ノシャップ岬で宗谷海峡の海水を触ってみる。
だだの海水であったことは言うまでもない。
しかしここへ来なければ、この感動を味わうことは絶対に出来ない。
    

最北端の海水も触れた事だし、ここノサップ岬で思いっきり昼食は贅沢します。
私はウニ&イクラ丼・ 長女はイクラ丼・次女は謙虚にかけうどん。
    

美味しくウニイクラ丼を食べてから、店を出たところにちょっと変わったアイスクリームが・・・
アイスクリームなのに小粒でサラサラしているんです。 初めての食感
    



北海道北部を満喫した私達は、この後一路 小樽を目指します。
日本海を右に見ながら海岸線の国道を南下。
      

暫く走ると厚田村にある国道沿いの夕日の丘PAで丁度、太陽が沈むのを見ることが出来た。
本当にタイミングが良い。


    

      

宇宙の神秘を感じながら、徐々に日も暮れて行く。
さぁ〜今夜の最終目的地 小樽へと出発。

(小樽市)

小樽市に入り運河沿いにある建物を訪問
夜の運河をバックに記念撮影



せっかく来たので、夕食の前に運河沿いの建物を訪問。
その中に一つ 私の心を夢中にさせるお店発見!

小樽ナニコレ貿易
店内にはアンティックな商品が所狭しと並び、掘り出し物であふれている。
店内に入った瞬間、時間を忘れてしまうほどの不思議な空間。
ちなみに私はへリコプター(金属)をゲット。


     


お腹も空いたので何でも食べ放題で豪勢に夕食
小樽の運河沿いにある
小樽運河食堂にて(レンガ倉庫を利用したとてもオシャレな造り)
    店内に入ると雑貨屋が並び、その奥に食べ放題ホールがある。
    
肉や野菜・果物・ケーキその他モロモロ 何でも食べ放題。
閉店間際では満腹で全員言葉もない。


(小樽の夜景)
満腹になった所で、小樽市内から赤井川国道(393号)を登り毛無峠にある展望台から夜景を望む。
函館の夜景から比較すると小規模ではあるが、さりげない夜景が妙に美しい。


今夜は小樽市内に宿泊する予定だったが、メシもタラフク食べたし殆ど小樽を満喫してしまったので
函館方面へそのまま移動することになった。

深夜帯なのでもう泊まる所はないので、大沼国道37号線沿い(PA)で朝まで仮眠を取った。

最終日 8月15日 ●

狭い車中の中、国道を行き交う自動車の騒音で早くから目が覚める。
起きるや否や再び函館目指して走り出しました。
函館で最初に向ったのはトラピスチヌ修道院。

(トラピスチヌ修道院)
  
    

残念ながら建物の中に入る事は出来なかったが、歴史館をのんびりと拝観した。

場内を出てから、通常では絶対に訪れることのないトラピスチヌ修道院の裏側が見たくて
高い塀の外側を道沿いにちょっとお散歩してみた。
もしかしたら修行する光景が見えるのではと期待しながら・・・・


途中まで歩いてみたのだが、あまりの広さに一週するのは断念。

トラピスチヌ修道院を後にし、近所にあるラドンセンターで一風呂浴びてから
お腹も空いたので市内中心部へ向った。

途中経路に函館空港がありますので、特に用もないのだがチョット寄り道してみた。
同僚が海上保安庁出身と言う事もあり、少し興味があったので正門にて記念撮影。

(海上保安庁 函館基地)
    
海上保安庁 第一管区前にて

中までは遠慮したが、以前同僚が活躍していた職場を訪れ 北の厳しい環境の中で
さまざまな思いで努力していた頃の同僚の事を改めて感じていた。

(朝 市)
そして保安庁を後にし、函館駅方面(函館朝市)を目指しました。
朝市では 土産としてカニや鯨の肉を発送するため数多い店を尋ね歩いてみた。
  

買い物の前に、以前 紀ノ宮さまも訪れたと言う
(きくよ食堂)の暖簾をくぐり、
ウニ丼やイクラ丼・ホッケ定食を美味しくいただきました。
     

北海道最後の日、普段 口にすることのない海の幸を味わいました。
担当:イクラ丼(長女 由佳)  ウニ&イクラ丼(お父さん)  ホッケ定食(お母さんと次女 由依)
      

幸せそうな子供達
  


満腹になってから(土産物)カニ探し・・・
        



店の人からカニの特徴や見分け方を教わりました。
生きているカニも持たせてくれました。

★カニの予備知識★
まず、カニの美味しいところは、@お腹の部分 Aはさみの所 Bはさみの所からお腹に向う足の順番。
カニは捨てるところが一つもないとの事。
カニは見た目だけでは判断できないので、触って身の弾力で判断する。
身がパンパンだと美味しい・・・
お腹の白い部分が三角である場合はオス。
漁はメスを取ると罪になるとの事。


今夜(00:30分)のフェリーで北海道を後にしますので、それまでは函館で思いっきり楽しみます。

(函館レンガ倉庫跡 BAYはこだて)


      

      



倉庫の中はあらゆる近代的なお店が建ち並び、見ているだけで楽しくなる空間である。

●長女:由佳が、ここ函館に初めて訪れた時は幼稚園の時。
当時(12年程前)を思い出して同じポーズで記念撮影。

左は1990年10月の画像  そして右の画像は今現在2002年8月
 

お母さんも当時は可愛かったな〜  ・・・・・勿論今も・・・・??

さぁ 現実に戻り、レンガ倉庫の近所にオシャレなお店を発見。
早速入って見ることにしました。
中では美味しいハンバーガーやソフトクリームをブランコに乗って美味しくいただきました。
      



夜の函館レンガ跡

BAYはこだて で最後のカニ食べ放題を食べ、お腹も満腹。
無情にも楽しい一時が過ぎ、フェリー出発の時間も残り僅かに近づいていた。
そろそろ北海道ともお別れの日が来た。



最後の夜 函館市内で締めくくり、フェリー乗り場へ急ぐ。
ランクル君も過酷な条件の中、故障もせず本当に御世話になりました。
横浜までは、まだ長い道のりですがガンバッテ!

2002・8・16 (0時40分) 
フェリーはランクル君と家族を乗せ函館港を出発。

16時には青森港に無事到着し、そのまま東北道(青森IC)へ向った。
ICに入れば気が遠くなる様な一本道ではあるが、とにかくひたすら走るしかない・・・

東北道を走りながら何時の間にか夜も明け、眠気と苦戦しながらも自宅を目指した。
途中、加須ICで降りてお婆ちゃん(家内の実家)に立ち寄りご挨拶。

実家で汚れたランクル君を洗車し、気を取り直して横浜(自宅)向け出発。
21:00前に無事に到着することが出来ました。

とても強硬な旅ではあったが、辛かった分 私達夫婦も子供達も
何時までも心に残って行くに違いない。

あの宗谷岬に立った時、家族全員で素直な気持ちで握手をした事を忘れないで欲しいと願う。

子供達が宗谷岬に再び訪れる日は何時のことなのだろうか?


家族と過ごした楽しい北海道旅行 本当に有難う!