アンカーボルト取り付け

2007.11.3〜5



実はこの物置を作成してからと言うもの、今日まで一つだけ不安なことがありました。

当初、計画ではこれほど大きくしようとは思っていなかったのですが終わってみれば結構な大きさです。

本来ならば基礎をしっかり作ってからアンカーボルトで基礎と土台とを連結させて地震対策するのではありますが、

手を抜いてしまったんです。

ブロックの上にただ物置が乗っている状態なので、先日の台風や地震などが来ると気が気ではありませんでした。

物置の自重がかなりあるので、そう簡単には転倒しないとは思いますが万全を期した事に間違いはありません。

特に物置の前には妻の愛車(ラパン)と私の愛車(スバル君)があるので、倒れたら偉いことです。

暫くは放置状態だったのですが、意を決して何とかせねばと思いホームセンターで必要と思われる部品を調達したまでは

良かったのですが、アンカー部となる地盤はかなり固いコンクリートですので簡単な工具では穴も開きません。

路頭に迷いながらも、以前 建築・建設関係で活躍していた父にそれとなく相談してみた所 なんと的確とも思える

さすがプロ! と思わせる提案を教えていただきました。

と言っても私にはどう言う部品が最低限必要なのか定かではありませんので、部品調達には父に委ねるしかありません。

本来 自分の思いつきで始めた作業でしたので全て一人でと意気込んでいたのですが、日頃父にはノンビリさせてやりたい!

と心で願いながらも 今回もまたとんでもない迷惑をかけるハメになってしまいました。

なんてバカ息子であろう。

相当 親不孝な息子である。


それから2・3日して仕事から戻ると物置のある駐車場に父の姿がありました。

話しによると、早速あれから材料を調達した後 部品に穴あけ作業などしていた様なんです。

私が想像していたのは、もっと簡単かと思っていたのですが やはり父の仕事は素人の考えることとは違うみたいです。

 構成部品一式で父の手作り品です。

 上部の太いネジは物置土台に、そしてコンクリート部
  には2本のアンカーボルトが埋め込まれます。
  はじめて見るアンカーボルトです。

   父の言っていたものが、形になって出来ています。

   それにしてもさすがですよね。

   私には真似の出来ない(想像も出来なかった)

   結合方式です。



文化の日である3日 仕事から帰りますと一箇所のみ取り付けてありました。

話によるとコンクリート部に穴を開ける際に、あまりの固さでドリルで相当な音が出て近所迷惑になると思い作業を途中で

止めてしまったそうなんです。

作業を見ていない私はどれほどのものか判りませんでしたので、5日の平日は私も仕事はお休みなので一緒に作業

をする予定にしています。

それにしてもこれ一箇所でも十分と思える様な出来栄えですね。

シンプルでありながらも強度は計算上1トン以上の衝撃に耐えられるそうです。

                      




待ちに待った5日です。

昼過ぎまで自分の用を済ませてから帰宅すると、既に父の姿が駐車場にあり穴あけ作業の真っ最中でした。

  

70歳も過ぎた父に労働をさせてしまっている自分に腹立たしくなり、即効で汚れても良い服に着替え現場に移動しました。

父の指導のもと、ドリル穴あけ作業を交代したまでは良かったのですが、とにかくコンクリートが硬いこと硬いこと・・・・

良く言えば素晴らしいコンクリート でも穴あけにはちょっと硬すぎで身体が壊れそうなほどびくともしません。

それにしても父も先日の穴あけ大変だったと悟りました。

こんな過酷な作業は父に任す事は出来ませんので、死んでもドリルは渡しませんでしたけどね。

お陰様で残りの3箇所無事にアンカーボルトが収まるまでの深さに穴を開けたのですがとにかくこの作業が大変でした。

父も何度も変わろうか?と気使ってくれたことがとても嬉しかったです。

穴も無事に開き、アンカーボルトを埋め金具で物置の土台と結合固定し完成です。

ヤレヤレ。

尊敬する父と過ごした短い時間でしたが、私にとっては生涯忘れる事の出来ない素敵な思い出として何時までも

残ると思います。

まだまだ元気で前向きな父を見ていると、自分の未熟さが情けなくなります。

父を超えることは未だに出来ませんが、これから何年経っても、この物置は父と私の魂がある限り倒れることはないでしょう。