ファミリー富士登山

2000年7月24〜25日 
妻と小学2年生の由依(次女)を連れ、富士山頂を極めて来ました。

私自身、単独で富士山に登ることは幾度かありましたが、家族で登るのは今回初体験。
自信や経験は十分あるとは言いながら、家内と低学年の子供を連れ山頂に辿り着くまでは色々な面で
気苦労がありました。
子供達も1000m程度の山には何度か経験があるのですが、そこは3000m以上もある富士山、大人
でも普通6時間以上もかかるルートですのから、尻込みしてしまうほどの道のりです。

最悪の気象条件にも関わらず、無事に山頂に辿り付いた瞬間は本当に感無量でした。
一歩一歩、辛さを克服しながら進むことによって必ず目的を達成することが出来る喜びをきっと無意識に
感じてくれたに違いありません。

泣いたり笑ったりと富士山頂を家族で目指した記録をご紹介致します。
                          
  
目指せ富士山頂
登山ルートは幾つもあるのですが、今回(駿東郡小山町にある須走口)からトライしてみました。
前日の夜、自宅(横浜)を出発し東名高速(御殿場IC)から須走口に続く富士あざみラインを経由し、21時頃
須走口駐車場(標高2000m)に到着しました。
翌日の登山に備える為、早めに車の中で仮眠し翌日のAM3:00頃を迎えました。

辺りは真っ暗闇ですが、3人ザックを背負いヘッドライト頼りに山頂を目指し歩き始めました。
新5合目までは、とても富士山とは思えない程の森林地帯を登って行きます。
6合目附近で真っ赤に燃える太陽が顔を出しましたので、あまりの美しさにデジカメを取り出しパチッ。

                 



登り始めてから1時間ほどしてから辺りも少しづつ明るくなり、富士山頂が顔を出しました。
”あそこまで行くんだよ”と語りながらも、まだこの辺は体力・精神力共に余裕のヨッちゃん・・・・・・
                          

天候はすこぶる良好なのですが、ここからいきなり強風が吹き荒れちょっと油断すると吹き飛ばされそう
な状況となり、私自身でさえ歩くのに大変でした。
勿論、富士山が始めての2人にとってはとんでもない所に足を踏み入れてしまったと後悔していたに違い
ありません。
風がなければ、景色も良かったので色々と語りながら歩く筈なのですが、前を向く事すら出来ない状態です。
家内も泣き顔、子供も命がけの顔・・・・・・

突然の気象変化で、家内ももう帰ろうよ!と私への説得の声が聞こえ始めました。
子供を気づかっての意見かとは承知していますが、せっかく来たのだからせめて8合目くらいまでと言う
気持ちが正直心にありました。

そんな光景を尻目に何とか6合目の山小屋に到着し家族会議。

子供はもう半べそ状態でしたので暫く休憩する事にし、勿論今後の予定は私の判断に委ねられているのは
言うまでもありません。
本当に悩みました。
半端でない荒れ狂うこの気象状態。
全ての命は私の判断にかかっている訳ですから・・・・・・
どうしよう〜
本来ならばここで引き返すのが妥当かと思うのですが、自分自信の今日までの経験を励みにトライする
事を告げ、私を信じて家内もイヤイヤ承諾を決意してくれました。

気持ちが少し落ち着いたところで、再び山頂目指し強風の中を登り始めました。
登山ルートを登りながら子供のあの笑顔や楽しげな声は一切ありませんし、当然私も家内も無口になって
います。

子供の手をしっかり握り締め、荒れ狂う恐怖に耐え忍んでいる幼い我が子の手からひしひしと伝わるのを
感じていました。

この様な天候の中ですので、極端にペースが遅くなりながらも何とか7合目附近まで辿り着く事が出来ました。
途中、天候も安定し眼下に見える景色を見た瞬間と言うものは、あの状況で途中断念して帰らなくて本当に
良かったと思う瞬間でもありました。

                               

ここまで来ると、家内・子供ももあれほど厳しい表情を浮かべていたのが嘘の様に元気を取り戻し、もう山頂
に心がある様にも映りました。
それから十分な休息をとりながら3人は取り合えず8合目を一挙に目指します。
逆に重装備の私の方がかなり体力を消耗しており、ずっと二人を気づかっていたこともあり精神的に辛い
状況でもありました。
                
                

8合目にようやく辿り着く。
気が付くと、あの強風の中でしたので顔は砂で全員真っ黒け
        

ここで泊まろうか迷いましたが、皆元気なので山頂目指し一気に登ることになりました。
まぁ 近くに見える山頂ではあるが、ここからが正念場であることは私が一番良く知っている。

別のルート(一般的な富士吉田方面)からもかなりの登山客がこの8合目で合流し始めて来るが、その中で
小学5〜6年生の男の子がべそべそ泣いている。
お父さんが勇気付けながらも、背中を押しながらよちよち歩いていた。
その光景を横目に我が子(小学2年生の女の子)が元気に山頂を目指していた。
その男の子が山頂に無事辿り着いたかは今も定かではない。

家に帰ってから、あの男の子⇒泣いてたねと我が子が自分の事をさて置き話していた・・・・

9合目から山頂までは、再び天候が悪化し横殴りの雨。
雲の中で視界も極端に悪くなり景色どこではありません。
ここまで来ると気温もかなり低下し体温が奪われ、歩きたいが足が重くて1歩進むにも苦労した。

予想外に時間がかかりながらも12時間かけ家族3名、無事に山頂へ到着しました。

生憎、山頂は天候不良で素敵な景色やご来光を拝むことすら出来ませんでしたが、あの気象状況を共にし
克服し達成した喜びは何時までも心に残るに違いないと確信しております。

二人共、厳しく辛かったかと思いますが、本当に良く頑張りましたね。
改めて敬意を表します。
                         

                

自分が山頂を極めた喜びより、二人が頂点に立った事が何よりも私の何よりの喜びです。
山頂の山口屋(山小屋)に一泊し、山頂ではちょいと高いが、カレーやうどんもあるので、
何ら心配はいらない。
しかし一泊ともなると、せんべ布団一枚ではかなり厳しいので、今回は山用の寝袋を3つ持参。
寝袋の中はホカロンを入れたので完璧。

早朝は昨日よりも更に天候が悪化し、山頂では既に横殴りの雨で視界が殆どゼロ。
予報によると今後更に悪化する状況でしたので意を徹して下山開始。
山小屋を出ると、2人のアベックがウロウロ・・・・・
2人は私に近寄って来て、これから降りるんですか?と尋ねられ ハイ!と答えました。
一緒に降りてもらえませんかと半べそをかきながらお願いされましたので、優しい私は二人を安全な所まで
導いてあげました。
お互い下るルートが違うので分疑点まで誘導し別れの挨拶を交わした。

今回の富士登山は登り下り共、最悪の天候ではありましたがそれだけ身にしみて思い出深いものとなった
事は言うまでもありません。

あれから2年経った今も子供はもう富士山にだけは行きたくないと言っています・・・・・・・