D.I.Yにおける注意点


これからD.I.Yを始めようとする方に少しでも安全にそして作業が円滑に進みます様に、私なりに感じたこと

気付いた点を判り易く簡単に掲載させていただきました。

とにかく素人なので出来栄えはさて置き、何はともあれ安全に作業を終えることが全てに最優先することを決して

忘れないでいただきたいと願っています。

素敵なD.I.Y 応援します。



妻との意思疎通  
 今更 申すまでもありませんが、スポンサーとの意思疎通はしっかり行なってから作業を開始しましょう。

 お父様(男)はどうしても自分一人で全てが回っていると勘違いし勝ちですが(家族の為に作っている)などと

 大きな顔するんではなく、少しだけ別の角度から見ますと作業の合間にも美しい奥様はお昼の準備やら

 お部屋のお掃除、そして作業後のお父様が汚した衣類のお洗濯やらと、結構知らず内に奥様に苦労かけて

 いることを決して忘れてはなりません。

 奥様や子供さん達の陰の協力があってこそ、なしえるD.I.Yなのですから・・・

 ご機嫌を損ねると資金は基より、今後の作業効率に間違いなく影響しますから様々な面で奥様としっかり

 意思疎通を図りながら最善のD.I.Yに心がけて下さい。

 きっと美しい奥様も最大限に協力してくれるに違いありません。

 

 
近隣へのご挨拶  
 この近隣へのご挨拶は意外に忘れがちになるので注意しましょう。

 実は私は自宅の駐車場にて作業していたので、それほど気になるほど木くずなど散乱しないのではと

 安易に考えていました。

 最初は夢中で作る事しか考えていませんでしたから、数日経って落ち着いてからふっと近隣の車や窓を

 見ますと想像よりかなり木くずが散らばって いるのに気が付きました。

 また所々フェンスにペンキが付着していたり・凹ましていたり・敷地に釘を落としていたりと気が付けば結構

 ご迷惑をおかけしていたんです。

 ご近所様は文句一つ言いませんが、状況によっては少し離れた所まで風に乗って木くずなど飛んで行っ

 に違いありません。 勿論 騒音も同じことですね。

 我が家では特にご近所様が暖かく見守っていただいていたので大きな問題(クレーム)にはなりません

 でしたが、場合によっては偉いことになりますので早めに対処されることをお勧めします。

 お隣様にはメロンをお持ちしたので、逆に喜ばれました(^^)

 
 
車に関する注意  
 車に関する注意点として、先ず釘一本なくても最寄のホームセンターへ買出しに行かなくてはなりませんが

 どうしても慣れない作業で疲れていたり、焦ったり イライラしたりして車を運転するときはくれぐれも事故には

 ご注意下さい。 (特に買出しなどは、早めの時間帯に出かけて計画的に購入することをお勧めします。)


 それから、荷台(キャリア)などの木材等の搭載ですが、しっかりと確実に固定しましょう。

 アウトドアーなどでロープワークを熟知しているのであれば大きな問題はありませんが、しっかり縛ったと

 思っても移動途中に解けたり、場合によっては大きな事故につながる場合もありますので注意して下さい。

  
 
作業用衣類の選択  
 通常の大工仕事においては、木くずなどで汚れることは汚れますが切らない限り洗濯すれば殆ど問題は

 ないでしょう。

 しかし相手がペンキとなるとそう言う訳には行きません。

 私も今回のペンキ塗りで、プロになった気分で丁寧に作業したつもりでしたが、終わってみれば衣類や靴・

 身体までペンキだらけでした。
 
 一度付着したペンキは水性塗料でもでも容易には落ちませんので、作業する場合には捨てても構わない

 モノを選んだ方が絶対に無難です。

 苦労して作業しても汚して妻に叱られたら何もなりませんしね。


 それから作業する時の格好は、上着は長袖がお勧めです(日焼け防止や不意な怪我予防になります。)

 履物は靴がベストですかね。 サンダルは滑り易いし怪我のもとです。
 
  
 
クギや木ネジの
取扱い
 
 木ネジなどを多く使う作業の場合には、不用意に作業中に落とす時がありますが、早めに拾うなどして

 対処しましょう。

 作業中に踏みつけて怪我したり、以後その釘が原因で駐車場などではタイヤのパンクなどにもなり兼ね

 ませんしね。
 
 それから、作業で多くの木ネジを使う場合などはズボンのポケットに入れがちですが、これがまた危険

 なんです。

 私も作業中に幾度か痛い思いをしましたが、しゃがむと木ネジや釘が時々足に突き刺さるんです。

 特に尖った釘ですとかなり危ないですから、十分にお気を付け下さい。
  
 
電動ノコギリ
使用時の注意点
 
 一般的な使用の注意点については、その取扱い説明書を見ればご理解いただけるかとは思いますが

 実際の作業の中で特に気を付けた方が良いと思われることをお伝えします。

 実は意外に盲点なのが、作業に夢中になって電動ノコギリの電源コードを自ら切断してしまうことです。

 幸いに私はありませんが、ヒヤッとすることは幾度かありましたね。

 100Vのコードを切断するとかなりショートするので十分取扱いには注意しましょう。

 また切断する下部などには、木材意外のモノ(大切なモノ)を切断しない様に配慮しながら作業して下さい。

 それからもう一つ、 切断時に小石や木くずなど跳ねる場合もありますので大きな目の方は極力 目を

 細めて作業するか専用のメガネを着用しましょう。

 あとは切断末期において高速回転する歯に大きな負荷がかかり、不用意に動かすと電動ノコギリ自体の

 急激な跳ね返りがありますから気をつけて下さい。

  
 
電動ドライバー
使用時の注意点
 
 電動ドライバーについては、さほど大きな注意点はありませんが しいて言えば木ネジを締めつける際に

 締める・外すに限らず十分に木ネジ(頭部)にテンションを加えながら回転させないと、ネジ山が破損したり

 場合によってはネジ部から外れ、大切な材料にキズを付けてしまうことがありますので、慎重に作業しましょう。

 
 私が今回 危険だな〜と感じたことが一つありますのでご紹介しましょう。

 それは狭い箇所での作業で、ネジが上手く締められなくてネジを緩める時にその事故は起きます。

 実はネジを緩める時に無意識に電動ドライバーのスイッチを回転方向を逆にして回転させてることで締めて

 あったネジが逆回転して早く伸びて出て来るのですが、丁度運悪く木材などが近くにあると、その木材とネジ

 に手が偶然にも挟まれそうになることがあるんですよね。

 電動ドライバーの操作について慣れている方でしたら良いのですが、慣れないと更にビックリして自分で

 自分を締め付けてしまいますのでご注意下さい。

   
 
脚 立
使用時の注意点
 
 この脚立事故については特に注意しないといけません。

 しっかり取り扱いをしないと、手や足を挟み大変な事故になりますので注意しましょう。

 また脚立と地面との接地点の安定も十分考え、転倒防止には極力配慮されて下さい。

 転倒して頭打ったら笑い事ではすみませんので・・

    
 
高所作業における
注意点
 
 特に慣れない高い所での作業は想像以上に安定感がなくなります。

 屋根の作業などは傾斜もあり足場も不安定なので、転落しない様に十分に気を付けましょう。

 とにかく滑るものだと思いながら作業することをお勧めします。

 また事前に落ちそうな場所も確認しておくことも大切です。

 ですから安心して落ちて下さい。

 高所での作業で、何か突発的な問題があった時など(身体の調子が悪くなった・何かを持ってきて
 
 欲しいなど)色々ありますが、そんな時は大声で「お〜〜〜〜い」と妻を呼ぶのも結構ですが

 そんな時は携帯電話や無線用ハンディー機があると便利でイザと言うとき役にたち安心ですね。

    


まだまだ他にも危険要素は幾らでもあります。

注意してもキリがありませんが、とにかく落ち着いて集中して作業しましょう。

慣れた頃に危険は特に忍び寄って来ます。