オーニングのトラブル 2006.08.08





先日、オーニングの出し入れをしている最中に端のボルト2本が外れていることに偶然にも見つけてしまいました。

そう言えば以前から操作用の棒を回している際に、何だか日増しにガタつきが多きくなって来たな〜と漠然と感じていたのですが

このボルトが外れかけていたのがそもそもの原因だったんですね。

画像でお分かりの通り、2本のボルトが飛び出していますので大切な家にキズが付いてしまっています。

これ以上動かすと更に悪化しそうなので、暫く操作厳禁でしたのは言うまでもありません。

     

自分で治せるものならと思い検討してみましたが、生憎簡単な構造でありながら一人では手も足も出ない状況と判断しまして

早速業者さんへ修理依頼の連絡をとりました。


しかしながら週末を挟み、またこの時期とても忙しい時期と言うこともありまして中々修理に来ていただけなかったのですが、

やっと昨日に担当者(スキャンインター)さんから連絡が入り、早速午前中に修理に来ていただけることになりました。

朝の9時30分頃だったでしょうか? インターフォンが鳴りモニターを覗くとスキャンインターです!ととてもお元気な工事担当の

方が2名姿を現しました。

良く見ると外は台風の影響でしょうか・・・大降りではありませんがそれなりに降っています。

作業には支障ないか心配ですが、まぁ 一刻も早く直して欲しい心境でしたね。





                                  
●作業手順●

不具合の状況については事前に詳しく説明し

把握していただいておりましたので

今日はまったく説明することもなく

直ぐに作業に取りかかっておられました。
オーニングを支えるボルトを緩め

若干 左方向にずらします。
外れたボルト部分を点検します。

ちなみにこの部分のアッセンブリは

全て新品と交換していただきました。

(業者さんの配慮にて・・)
オーニング自体を取り外すため

元のボルト3箇所外します。
外す時に私も手伝いましたが

結構重いのに驚きましたね。

それにしても雨の中でしたので

取材班も手伝ったり撮影したりと

取材も楽なもんじゃありません。

ビショビショです。
ちなみにこの金具3つで全てを支えています。

業者さんのお話ですと、家本体の構造体にまで

しっかりボルトが入っているので大丈夫との

ことですが、特に強風時には大きな負荷が

かかるので注意していただきたいとの

アドバイスもいただきました。
部品を左右対称に確実に取り付けて行きます。

新品の部品が取りけられました。

ちなみにこの2つのボルトが外れてしました。


今回はしっかり締め付けて

いただいていたのでもう大丈夫でしょう。
オーニング全ての荷重を受ける本元のボルト2本を

しっかりトルクを掛け締め直しして下さいました。


ちなみに結構緩んでいたみたいですが

もう大丈夫です。


  
                                  ☆修理道具ご紹介

               
 



                        ●上下のバランス調整方法(必見)●


さて、不具合の部品交換の後は元の定位置にオーニングを戻し、取り付け位置と上下のバランスを調整していただきました。

この左右上下のバランス調整ですが、素人の方には先ず教わらないと出来ないと思いますが、せっかくなのでここでちょっとだけ

お教えましょう。

まぁ 自分でするより頼んだ方が安全ですけどね・・・

例えば向かって左側のオーニングが少し

下がっていたとしましょう。

まず画像にありますボルトを緩めます。

これでオーニングの上下方向の動きをアームを

上げ下げして自由に行なうことが出来ます。
ここがミソなんですが、六角レンチで

画像のボルトを回し、角度を微妙に調整させます。

ちなみに右に回すとアームは上に動き、そして

左に回すとアームは下がる方向になります。

勿論アームを支えながらでないと、かなり

重量でテンションがかかっているので重いので

アームを持ちながら操作しましょう。

        



最後に一般的なオーニングに関しての不具合について質問してみました。

 
 ご担当の方にオーニングで一番多いトラブルは? とお尋ねしました所オーニングそのものについてのトラブル(故障など)は

 殆ど99.99%無いそうです。

 一番多いトラブルは、やはり強風時においてのオーニングを出しっぱなしにおける取り付け部への過大な負荷による不具合が結構

 多いのだそうです。

 お話しによるとオーニング取り付け用のボルトは家自体の構造体にまでガッチリ入っていますので、外れると言うことは先ずないと

 言うことですが、家の空気層(本体と外壁の間隔が災いし)によって、大きなガタツキが出る場合があるそうです。

 風が強い日には、極力 オーニングをしまうことをお勧めします! との事でした。



メンテナンスについては


 可動部分の556注入について尋ねますと、ケーシングの中には十分なオイルが入っているので特に必要ないとのことでした。

 



☆ 我が家ではウッドデッキを利用する機会が大変多いのでオーニングの出し入れは当初から頻繁に行なっていたのですが、

   今思い起こせば最初からこのガタツキはあった様に思います。

   操作棒でくるくると出し入れの際に回すたびに、付け根あたりが振動と同時にガタガタ鳴ってましたね。

   これが私は普通だと思っていましたけど・・・


   今回の修理を終え、また何時もの様に利用しておりますが回すたびにこれほど振動もなく快適にスムーズに動くもんなんだと

   感心するほどに良くなりました。

   たまたまボルトが外れて今回気が付きましたが、オーニングに限らず時間の経緯とともにあらゆる可動部分などについては

   時々 目視点検してあげた方がいいかも知れませんね。

   気になる不具合が治ると気分も爽快です。