CT110を知ろう



 

 





 ●ハンターカブと言う愛称●


CT110を差し一般的にハンターカブと呼ばれることがありますが、これは間違いでありCT110と呼ぶのが正式でしょう。

ハンターカブとは愛称であり、1963年に米国輸出向けに販売されたハンターカブC105Hが同じくオフロード走行を考慮したカブ

であることから同じくハンターカブと呼ばれるようになったようである。






 ●CTと110の意味●


                            

愛称の CT110 (シーティーイチイチマル又は シーティーヒャクジュウ)どちらが正しい呼び方か定かではないが、私は

シーティーイチイチマルと勝手に呼んでいる。

前から疑問に思っていたのだが、CTとは何だろうと何時も思っていました。

110は排気量が105ccだから繰り上げて110と付けたのは理解出来ますが、CTともなると理解に苦しみます。

CT110を扱っているショップの社長さんにそれとなく聞いてみると、何やらクロストレイルではないか?と言うことでした。

正しいか? 正しくないかは定かではないが、クロストレイルでいいことにしましょう。




 ●国内仕様と輸出仕様との相違●


国内仕様モデルと海外仕様モデルの二つの種類が存在する。


国内仕様は6Vで殆ど仕様変更がなく、海外仕様モデルはその国の使用目的や状況に合わせて仕様変更がされています。

その他の違いは国内仕様では副変速機がなく海外モデルでも一部副変速機がないモデルがあり、その他 デカールの表記・

チェーンガイド・フロントキャリア・サブタンク・センタースタンド・スピードメーター・ウインカーかー・シートの形状などが僅かに異なる。

また電装について6Vか12Vである。




 ●CT110カラーリング●


国内仕様モデル: タヒチアンレッド  (オレンジ色に近い色

海外仕様モデル: 
モンツァレッド〉  (鮮やかな赤色)




 ●CT110海外モデルエリアコード●


CM: カナダ・北米モデル

UB: オーストラリア農業用モデル


UY: オージーの郵便配達用モデル

NZ: ニュージーランドモデル

PN: パプア ニューギニアモデル

SA: 南アフリカモデル

AG: オーストラリアモデル




 ●CT110が価値ある理由●

CT110が海外向けに生産を続けていたが既に生産終了となっていて、日本で新車で購入することがとても難しくなって来た。

2014年現在までに逆輸入されたものが日本国内では既に1台から2台しか残っておらず、金額も40万以上もする。

何はともあれCT110は MADE IN JAPAN としては最後のバイクである。




 ●CT110の魅力●

CT110の魅力は日本を代表する歴史あるホンダのバイクであること。

特にそのノスタルジックなスタイリングと金属部分が多くメカニカルな質感が男にはたまらない。

また日本では発売台数が少ないと言うことと、逆輸入車であり珍しい。

排気量も105ccと手軽で車検もなく自転車感覚で乗れるのが面白く、行く場所を選ばず楽しいバイクである。

特に経済的にも燃費は40km以上走るのでお財布にも優しい。






 ●CT110のお気に入りの主な理由●

1、輸出向けの逆輸入車である。

2、バイクの色が鮮やかな赤である。

3、純国産であったこと。

4、既に生産が終了されていて今後の希少価値が高くなる可能性を秘めている。

5、バイクの歴史も古く、レトロなフォルムがいい。

6、排気量が手頃で、高速は乗れないが一般道では十分過ぎるほどの速度で走れる。

7、自転車並みに手軽に乗れる。

8、二人乗りが出来る。

9、壊れにくい点

10、既に生産が終了になっているので、部品の在庫が少なく逆に手に入れた喜びと集める楽しさがある。

11、小型二輪の免許が行かせる。

12、高速には乗れないが、一般道を制限速度で走行出来る点。

13、二段階右折しなくても良い。

14、爺さんになっても乗れる。