クロス貼り開始
2003.03.12


パテ塗り作業も滞りなく終了し、いよいよクロス貼りの始まりです。

クロス貼りはパテ塗り同様、酒井さん(画像右側)がご担当されました。

我が家のロール状になったクロスの数々

2F寝室にて熱心に作業中の手を休めていただき
酒井さん(右側)と記念撮影。



クロス貼りに使用されたアイテム(リザーブ)



クロス貼りには欠かせない必要アイテムの一つ。
ロールをセットしノリと数値をセットするだけで
自動的にノリ付けされ、更に折りたたみながら
出てくるんです。

右横のスイッチを操作するだけで
クロスの長さや枚数分を必要な分だけ
自動的にカットする超優れもの。

最近はこんな所までハイテクなんですね。


私が現場を訪れたのは夕方でしたが、その前に記念すべきクロス貼りが1Fトイレ(天井部分)から始まったそうで、
その様子を妻が一生懸命に取材しましたのでご紹介致します。


リザーブ取り扱い

 
画像の部分を引き出し
ノリを注入しセットします。

               


クロスのペーパーを後ろからハメ込みます。


     ペーパーをハメ込み後、数値をセットします。


  スイッチONでセットした必要な長さ分だけ
下に折りたためられながら出てきます。


残念ながら自動では切れない様で
カッターで裁断します。


  上手に折りたためられました。
勿論、クロス後面にはノリが付いています。
この状態になっているので
運ぶのも容易になります。


  裁断された不必要なペーパーの端




 1Fトイレ天井部のクロス貼り作業 

記念すべき一枚目が貼られて行きます。
ハケとローラーを使い気泡を出し整えられます。

カッターにて角を上手に裁断します。
天井部が貼り終えました。 美しい仕上がりです。



 1F 脱衣所クロス貼りの様子 

トイレに続いて脱衣所のクロスが貼り終わりました。
綺麗な模様のクロス  これは妻が苦労して選びました。



 寝室ロフト斜天井のクロス貼り 

細かい箇所はプロと言えども苦労しているご様子でした。
ローラーとハケを使い分け丁寧に貼られて行きます。


複雑な構造をしている我が家では、全てが貼り終えるまでにはまだまだ時間がかかりそうです。