一粒の涙


新居の建設が開始されてからと言うもの、完成まで残り2週間程に迫りました。

長いようで短かったこの半年ですが、振り返るとほんの一瞬の出来事の様にも感じます。

家族一同、願いは同じくマイホームでの新しい生活を夢に完成する日を待ち焦がれている今日この頃です。

子供たちの思い出が詰まった品々も、今はぎっしりとダンボール箱に丁寧に詰め込まれ引越しの時を待つばかりと

なっています。

しかし子供(次女:由依)にとっては大きな問題点が一つ・・・・

次女(由依)には可愛そうですが、辛い宣告をしなくてはならない事があります。

それは同じ区内での引越しなのですが、現在通っている小学校がエリア外(道を挟み)となっていて転校を余儀なく

されてしまったのです。

私達夫婦はその状況を以前から知っていたのですが、由依も今年5年生なので残り2年間の小学校と言う事もあって、

たかが道を挟んでいるだけなので何ら問題なくそのまま現在の学校へ通学できるものと安易に考えていました。

先日、妻が小学校にて懇談会がありましたので、その際に今まで通り通学できるようにと小学校校長にその件について

お願いがてら尋ねてみたそうです。

しかし ”規則は規則” と事務的にあっさり断られてしまったとの事でした。

確かに規則は十分に理解している所ではありますが、子供本人の気持ちになりますとそれはただ事ではありません。

4年間、楽しい時も悲しい時も生活を共にした友達と別れる悲しみそして慣れない環境での新たな生活。

大人ならまだしも小さい子供にとっては想像以上のストレスとなる事は間違いありません。

確かに規則があり秩序が守られているとは思いますが、真剣に転校する子供が受けるであろう精神的ダメージについて

十分に理解した上での回答だったのか今でも疑問です。


次女由依には昨夜、妻から悲しくも転校の辛い宣告を受けていました。

勿論、命の宣告でもされたかの様に、先ほどまで笑顔だった表情から一転し放心状態です。

暫く意地らしいほど我慢していたのだが、堪え切れず目から大粒の涙が溢れていました。

子供の胸のうちが痛いほど私の心に響き、親として今何も出来ないもどかしさをただ詫びるしかありませんでした。

家族全員で楽しみにしているマイホーム。

しかし次女にとっては移り住むと言う事は転校を意味します。

ただただ手放しで喜んでばかりもいられません。

子供の心中を思うと心が痛む所ですが、時間を掛けながらマイホームでの新たな生活の中で少しずつ子供の心を

癒してくれるに違いありません。

忘れていましたが、由依はそれほど貧弱には育っていませんでした。

小学校2年生で日本一の富士山山頂を極め、様々な山を征服している超人的な精神力の持ち主だったのです。

親バカだが、きっと彼女のことだから明るく乗り越えられると私は信じています。

宣告を受けた日の夜、家族で回転寿司を食べに出かけました。

由依は大好きな納豆巻きを美味しそうにヤケ食いです。





翌日、妻の知人からの紹介で副校長に良く顔が利くPTA役員さんとコンタクトが取れ一緒に同席していただき、

改めて学校へ出向き副校長さんに事情をお話しする事が出来たそうです。

又、色々とアドバイスもいただいた様で次回 校長先生と改めて面会していただける約束をも交わす事も出来たそうです。

状況によっては上手く通学できる可能性(明るい兆し)が少しだけ出てきました。

まだ分かりませんが、最後のチャンスに掛け妻に全てを託す事にしました。

由依は転校の覚悟は出来ていますが、親として出来る限りの努力はするつもりです。

理解を得るために、次回は以下の理由を強調し説明する予定です。


  @ 現在通っている区域内に実家が存在すること。
   A 新居からの方が通学距離が実際短縮されていること。
   B 万が一、別の学校へ通う事になると交通量の激しい交差点を渡らなくてはならないこと。



小さな身体で一生懸命に様々なことを自分なりに克服している意地らしい由依です。



■そして結果発表■

3月10日(14時)妻が小学校へ出向き、校長先生と面会して来た様です。

職場から少し心配になって妻へ携帯メールしましたら ”ご安心を・・・豊田小 通えるよ。” 

と嬉しい返事が返信されて来ました。

困難を極め気苦労も数々あったかと思いますが努力の甲斐あって

晴れて校長先生の許可をいただく事が出来ました。

妻に改めて敬意を表します。

由依も満面の笑顔で安堵の表情を浮かべているのは言うまでもありません。
あ〜ホント良かった!

これで何一つ心配事も解消され、家族揃って満面の笑顔で引越しのその日を迎えようと夢見ています。


妻の前向きな姿勢と直向な努力には頭が下がる思いです。