トラスの立上げ

2002.12.16



タイミング良く、今日は仕事がお休みです。
早朝からクレーンが入り、屋根の立ち上げ工事を行う予定と
聞いていたので早起きして(8時)に現場に出向きました。

既に現地ではクレーンが到着しており、いよいよ屋根(アルム)
が立ち上がろうとしています。

足場の一部には、とてもオシャレなスウェーデン国旗カラーで
養生してあました。

これから行われる作業の一部始終をデジカメに記録します。
取材班も決して楽なもんではありません・・・



現場では既に話し掛ける余裕もない程、アルム立ち上げに伴う作業が始まっていました。
今日は小松山さん、助っ人2人とクレーンオペレーターの斎藤さんを含め多人数での作業となります。

2F床、根太部分へ三角合板の取付け

2F根太部分には、あの大屋根の基本構造材を支えるた為の三角合板を釘付けます。




多人数のため、アッという間に無事取付完了!
いよいよ、先日私もお手伝いしたトラス部材が今 立ち上がろうとしています。

これから先はクレーンオペレーター斎藤さんとの連携が不可欠。
立ち上がろうとする期待感と、どれほどの大きさになるかの不安が入り混じる。

 トラス部材の立ち上げ開始 

夢にまで見た、あの大屋根の組立てが始まりました。

さっ これから斎藤さんの腕の見せどころです
アルム(大)から組立ては始まりました。

記念すべき一つ目のトラスが合板に収まりました。
玉掛け用のベルトが外されました。

私が作った? あのトラスが立上りました!
少しずつアルムが完成して行く様子は本当に感無量で言葉もありません。
でもやっぱり2Fは予想通り小さいもんですね。
まぁ 我が家は外見重視だから・・・・


トラス(下部)立上げ要領

@ A B C
D E F G



まだまだ続く (アルム
立上げ作業風景)

小松山さん マイクで細かい指示を出して行きます。
力を合わせて三角合板に差し込む

アルムの作業は簡単なもんじゃない
位置が決定すればバリバリ釘を打ち付けます。

勿論、トンカチだってプロは使うんです。
外側はこうやってプロは釘を打つんですよ

大きいアルムから小さいアルムへ作業は移ります。
大分 出来上がって来ましたね。





ほぼトラス(下部)の立上げが終わるとトラスの最先端(上部)の取付けに作業は移ります。

ロフト部分のトラス先端が吊る下げられて来ました。
この部分も下部トラス同様、三角合板に挟み込みます

次々に形になって来ます
ん〜 美しいアルム最先端

我が家の正面も完成
やはり迫力ありますよね アルムって