駐車場用 オーニング取り付け
2010.09.10

       

この度、以前から念願だった駐車場用の特大オーニングを取り付けました。

高給取りであれば、オーニング取り付けなどはそれほど悩むまでではないでしょう。

しかし話せば長くなるのですが、我が家ではこのオーニングを取り付けるまでの道のりは相当険しく、かなり悩みました。

このマイホームに引っ越して来た頃は、愛車はバカでかいランドクルーザーでしたので ガレージを作るなどのスペース的に余裕

もなく青空駐車で十分間に合っていました。

しかし仕事の変化を期に長年家族の足として活躍していたランドクルーザーを手放し、スバル360がお嫁入りしてからと言うもの

可愛さあまりに、ちょっとアメリカンなガレージを夢見る自分がいました。

しかし先ず妻に相談したところで、安月給の私としてはそれ以上のことは何も言えない。

当然、雑誌に出てくる様な大がかりなガレージは、予算的にも完全に無理ですのでスバル君を雨風から守るための手段を他に

考えるしかありませんでした。

私なりに考えられる方法としては幾つかあって、先ずは大がかりなガレージがだめならドリームハウスの様な小型のガレージを

工務店さんから廃材を調達し自分で作ってしまうか・・・でもこれですと造る手間と妻が気に行っている現在のドリームハウスを

壊す手間が最大の悩み。

或いはスバル360が入りそうな大きさのイナバの物置を購入(30万円?)すると言うものですが、ちょいと我が家のイメージとは

合わないしこれまたスペース的にもドリームハウスを壊さなければならないのが面倒である。

もう一つはコンテナですが、これですと万が一 将来 処分する時になった場合には相当大変なことになりそう。

後はバイクを入れる様なポータブルガレージですが、適当な大きさのものがなく断念。

そうこう色々と頭をひねった中で、我が家に一番理想とするガレージとして落ち着くのはオーニングだったのです。

オーニングを広げ、ボディーカバーすればそこそこの直射日光や雨風はボディーを痛めることなく守ってくれるに違いありません。

経費的にも安上がりで、かつ何と言っても我が家の雰囲気にはベストであると思いました。


今から1年前に近所でオーニングを販売しているホームページを偶然見つけ、一度値段など問い合わせたことがあったのですが

それきりになっていたんですよね。

今回、またオーニングが急浮上した理由としてスバル360を大金を叩いて完全レストアしている関係で、担当者さんが極力車を

濡らさない様にと忠告があり、資金的にも相当厳しい状況ではありますが、また錆らかしてしまっても困るので急きょ発注した訳です。

1年前に問い合わせた際に、サンエール社長さんが対応して下さいましたが近所と言うこともありまだ覚えてくれていたので驚きましたね。

オーニング取り付けに関し、ガレージなども含め妻も色々と頭をひねってくれていましたが やはり今回のオーニングの設置が

最善であるとお互い意見が一致して一安心です。

そうと決まれば早く、サンエール社長さんに無理を言って相当値引きしていただき、横5m 幅3mの特大オーニングの取り付ける

運びとなりました。

このオーニングは特大なので構造部材の肉厚が他より厚く最強なものを選びまして、生地は現段階で最高級なものにしました。

何やら社長さんいわく20年以上はもつそうです。

オーニングの取り付け位置や、サイズ・生地・色などを打ち合わせ後、約1週間ほどして本日の取り付け作業となりました。

私は生憎仕事でしたので、妻が現場監督 兼 取材を務めていただきました。

当日の作業は約1時30分程度で終わったそうですが、屋外は相当暑かったので作業する方は大変だったに違いありません。
 
 
      


      


      


その夜、仕事場から帰宅すると素敵なオーニングが取り付けられていました。

なんだかとっても嬉しくて、カメラを向けていました。

                      



●悪天候(強風等)からの保護

今回取り付けましたオーニングは横5m 幅3mとかなり大きなサイズですので、角度は規則的に最低20度以上を確保しなくては
ならないそうです。

これですとオーニング本体にかかる負担も軽減され雨は勿論、雪も積もることなくなだらかに滑り落ちてくれることでしょう。

しかしイザ強風ともなると、様々な角度から風圧がかかるのである程度の補強が不可欠となるのは言うまでもありません。

悪天候下では即座に巻き取ってしまうのがベストですが、駐車場ガレージとして台風以外は出しっぱなしにしていることが多いので、

風の巻き上げや万が一の場合を考え、腕の部分にワイヤーを張っておくことにしました。

床面のコンクリート部にアンカーを打ちつけ、カラビナで固定する方法にしましたので取り外しも簡単かと思います。


地面付近の取り付け要領 オーニング腕部の取り付け要領