旧玄関 左官工事

2016.4.26




 

今日はたまたまの休日でしたので、朝から実家へ出向き外観リフォーム最後の工程である旧玄関の左官工事を見届けて来ました。

作業は9時頃から始まり、午前中いっぱいで滞りなく完了しました。

お名前を聞くのを忘れましたが、今日ご担当いただく左官屋さんは鹿児島ご出身のご夫婦でもう15歳の頃からこちらで生活されておられたとの事で、既に

お孫さんもいるので、今後鹿児島へ帰るご予定はもうないのだそうです。

仕事は横浜近辺に限らず以来があれば東京方面にも出向くとお伺いしました。


             


9時頃から作業が始まり、興味深々で一部始終見学していましたが、とても参考になり大変勉強になりました。

今回、お願いした黒石を散りばめる工法ですが、左官屋さんいわく最近は少なくなった様ですね。 久々に作業しますと言ってました。

最初は木を地面に充てて水準器を乗せてレベル(水平)を確認されていましたね。

程好く道側に傾斜していて、完成後の水の流れも完璧なのではないでしょうか。

レベル確認後、予定されているピンコロの位置を決め、コンクリートハンマーで少し掘りピンコロを配置(深さと方向)を確認します。

これも原始的ですが木が役に立っていますね。


ではここから見学した一部始終をご紹介します。


             

ピンコロの位置を確認しセメントの上に乗せて固定して行きます。

             

              


その後、床全面に接着剤(白い液体)を塗っていました。

             

奥様が一生懸命練ったモルタルを足場を確保しながら隅から丁寧に塗り始めます。

             

             


モルタルの上に置く石なのですが、当初業者さんが用意したものより私が先日購入した黒石の方が高級感があり黒光りしているんです。

何気に私が 「ちなみに黒那智石が一袋余っているのですがと どちらの石がイイでしょうかね〜」 とそれとなく訪ねてみると、黒光りしてイイ石

なのでこちらの方が良いと言われ、急きょ 黒那智石を置いてもらうことになりました。

どうみても黒那智石の方が黒光りしているので、一目瞭然なのではあります。

ただ粒が小さいのでどうか?と思ったのですが、左官屋さんは一粒一粒 丁寧に並べ始めました。

何やら、業者さんの用意した石は後20年位しないと黒那智石のように黒くならないそうです。

黒那智石は今は大変希少で日本国内でも僅か2か所位いしか採れないそうですね。

殆どが中国産とかベトナムとかだそうです。


            

ある程度並べたところで、ご主人様 手作りの石叩きでモルタルの上に置いた石を軽く優しく叩きます。

ゴム付なので石が傷つくことはありません。

奥様も石置きに加わり、夫婦中よく仕事されいて微笑ましく思いました。


            

            

            

気になる吐出した石はハンマーで叩きます。

いったい全部で何個の黒那智石を並べたのでしょう・・・・・・・  ご苦労様でした。

            



                   

モルタルが乾き白くなると、黒の石が更に引き立つようです。

楽しみですね。

これでほぼ全ての工事が滞りなく完了しました。

嬉しい反面 請求書が怖い。