玄関上 格子造作

2016.3.18

今日は朝からとても暖かく気持ち良い陽気となっています。

妻を鎌倉の職場まで送り届け、その帰り道に実家へ立ち寄りました。

昨日、棟梁の鈴木さんが材料の加工をしてくるので2時間程度遅れて来ますと言われていたので、その前に少でも楽に作業を始められる様にと

簡単に準備しておこうと思い立ち工具を置く場所に板を敷いたりしていたら、予想外に早く棟梁が到着してしまいました。

棟梁が私を見るなり、満面の笑顔で有難うございますとご挨拶いただきました。

棟梁が来られる前に少しだけ準備しておいてあげようと言う気使いでしたが、遭遇してしまい何だか照れくさかったですね。

それから私は直ぐに現場を後にして、自宅で先日ラパンのコンパウンドがけをしたのですが結構ムラになっていたので、午前中にそのムラを

綺麗にしてしまおうと実家の様子が気になりつつも電動工具でラパンと必死で格闘していました。

電動工具を使ったと言えども、ボディーすべての作業でしたので、結構時間がかかりましたね。

コンパウンドがけで汚れた服を脱ぎ捨て、実家へ再び訪れることが出来たのは午後になってしまいました。

今日は予定通り、玄関上部の小さな格子作りです。

実は本来この小さい格子は予定にはなかったのですが、棟梁の鈴木さんが左右の格子が別物に見えてしまうので、バランスを考えると

左右の格子が一体に見え繋がる様にと、以前から造作を考えられておられたのだそうです。

本来なら余計な仕事になる訳なのですが、妥協を許さないそのプロ意識と熱意がひしひしと伝わって来ますね。

現場でその仕上がっていた可愛い格子を見ると、やはり左右の繋がりが出て来たと思います。

この辺はやはりプロですよね。

正面から見て、小さい格子が無かった時は歯抜けだったような感じでしたが、小さな格子があることでバランスが良い事が一目瞭然。


                    



           

  

正面の格子が出来上がると、今度はドア横の格子の作業が始まりました。

単純な作業に見えますが、これまた角材を嵌めては削り・嵌めては削りの繰り返しで一本取り付けるにも大変ご苦労がありそうでした。

正面の格子より長めの格子となりそうですが、これも適当な長さではなく和室の床の間に使われる寸法だそうです。

私には良く判りませんが、昔から一番 美しく見えるらしいとの言い伝えがあるらしい。

       
           


向かって右上の格子造作が終わると、休むまもなく左側の格子作りが始まりました。


           

室内から格子の様子を見てみましたが、暗くなく何とも美しい。
 
もうボロい実家の面影はない。

           

           




丸一日かかりましたが、これで無事に格子が全て完成しました。