屋根工事

2016.1.23

今日は仕事がお休みでしたので、少しだけ見学と思いお昼頃に様子を伺いながらカメラ持参で実家へ出向きました。

何やら大工さんお二人で屋根部を中心に作業しておられるのが遠目から確認出来ました。

刺激をしない様に恐る恐る近づいてみると、棟梁の鈴木さんがとても感じ良くご対応いただきそんな変な気づかいも余計なものでしたね。

忙しい手を休め、笑顔でお話いただき私のくだらない質問にも耳を傾けて下さり、とても感激しました。


                            


何時もは仕事帰り自宅に戻る途中に寄り道して夜にその作業状況を見ていたのですが、久々に日中作業している様子をマジマジ見るのは

本当に暫くぶりです。

日中と言えども、じっとしていると少し肌寒く感じる陽気ですが、断熱材もなく快適とは言えない実家ですが中に入ると有難い。


棟梁のお話ですと、先日まであった足場を一旦撤去し先に屋根部を造作してからもう一度足場を組み直してから上部の作業に移るそうです。

作業は脚立を使った簡易的な足場でもくもくと工事が進められていました。

なにせ道路際で特に狭いので作業もしづらく申し訳ないですね。


           

        



私が特に驚いたのは、計画では屋根の造作はもっと簡単な雰囲気で作るのだろうと思っていたのですが、余に頑丈にそしてあまりに素敵に

作っていただいていた様子でしたので感無量でした。

神社やお寺に用いられるそんな感じの作り方なんです。

また棟梁のお話によると、屋根を全体的な見た目を考慮して左側を少し張り出して体裁よく作っていただいた様なんです。

これには私も脱帽で、棟梁に深々と何度何度も頭を下げましたら笑っていました。

こんな棟梁の意気込みと仕事に対する情熱を肌で感じ、何とも嬉しくなりましたね。

今日ばかりは棟梁が大切な実家のリフォームに携わってくれたことに本当に感謝の念でいっぱいです。

これからの工事も何の心配もなく委ねられると確信しました。


この屋根見て、間違ってお参りに来る方もいるかも?知れませんね〜




           

 
        

        


14時30分頃だったでしょうか? 母がお茶菓子を用意してくれましたので少し休憩していただくことにしました。

お茶を飲みながらプロの大工さんが素人の私が先日手がけた大工工事をご覧になり、凄いですね〜と褒めて下さいました。

棟梁が大工仕事が少なくなる訳だと笑っておっしゃっていましたが、やはりプロとは仕事が違いますよね。

細かい個所を見られると恥ずかしく、私が本職の大工だったら多分 棟梁に何だこの仕事は!と怒られている仕事ではないでしょうかね。

でも何はともあれ、素人が一生懸命作業したことについて労っていだいたことにとても嬉しかったです。





さて作業が再開され見守る中、暫くすると電気関連の作業では日頃から大変お世話になっている阿部さんが姿を現しました。

格子部にセンサーで点灯する照明の取り付け位置や外部電源の位置など打ち合わせをし、不要な配線や配電盤等を撤去していただきました。

とにかく古い家ですので、長年に渡り様々な不明な配線がありましたので、良い機会なので撤去され綺麗になります。


           


やはり電気系統の配線は大工さんとの連携が不可欠なんですよね。

大工さんに今後の工事の進行状況を確認し、配線の通す場所などを調整している様でした。



                      


今日は少しだけお邪魔する予定だったのですが、楽しくて気が付けば16時を過ぎていました。

最後に屋根に防水シートが貼られ、今日の仕事は一段落したご様子で散らかった廃材や木くずを掃除しておられました。

きちっとした一連の仕事ぶりにただただプロの姿勢に感心させられます。


       

棟梁のお話ですと、後日 足場を設置し直してから上部の作業に取り掛かるそうです。

本当に寒い中、お疲れ様でした。

大工さんが帰ってから、私が道に水をまきいていましたら父が出て来ました。

早速、屋根の仕上がりぶりを見てもらいましたが思いのほか 喜んでくれました。

何だか完成が本当に楽しみになって来ました。